とまのす

ちいさくゆっくり、民俗さんぽ

神社仏閣に行った話

シシ年、旅はじめ②:シシの足跡、めぐる古都。

前回に引き続いて京都になるが、シンポジウム&公演でもお世話になった東京鹿踊さんのシシオドルーツアー(訳:シシ踊りのルーツ巡るツアー)にご一緒させていただけることとなった(*'ω'*)鹿踊での「シシ」は鹿だが、昔、狩猟の対象となる大きめの動物は皆 …

ワケイカヅチと白瀧姫。

管理人は、神社へ行く以外の外出は極度に少ない。加えて去年の夏バテを引きずって、ここのところ体力の回復に努めていたので… 久々の上電(上毛電鉄 *'ω'*)!中の装飾は…犬だらけ!「戌年」だからだな!上電のこういう感じホント好き。通学に使ってる子たち…

盆に、もう一度 産まれる。(牡鹿半島編)

霧雨の中、牡鹿半島に行ってReborn Art Fesの作品をいくつか見てきた話。

神倉神社のゴトビキ岩。

*神倉神社と石たち*前の記事に書いたが、クジラの町・太地にはあまり安く泊まれる普通のビジネスホテルがない。なので、数駅離れた新宮で宿泊したわけだ。最初は太地だけが目的地だったので今回は熊野系には手を出すまいと思っていた。(ゆっくり見るにはG…

太地にのこる 捕鯨の足跡。

古式捕鯨の足跡と、くじら博物館に行った話。

恵比須ノ宮の鯨鳥居(+α 飛鳥神社)

特急電車での紆余曲折を経て、おいしいモチを食べて、クジラの骨で作った「鯨鳥居」とかを見てきた話。

瑞光寺さんの雪鯨橋。

今回は、和歌山・太地(たいじ)に行くのだが高崎→(50min.)→東京→(2.5h)→新大阪→(4h)→太地とブッ続けで電車に乗るのも辛いので、新大阪で小休止がてら淀川区にある瑞光寺さんに来てみた。瑞光寺さんは、小さいながらも歴史は古くなんとあの聖徳太子が建てた…

海をみまもる 津守神社。

先日書いた記事の久ノ浜から海を眺めると左の方に海に突き出したような島みたいのが見える。近くに居たおばあちゃんに聞いたら、殿上岬というらしい。そして、その岬を眺めていたら重いブーツで18km歩いたがために足はロクに上がらず舗装路すら足を引きずっ…

津波と神社と 念仏おどり。

3月はまごまごしているうちに一度も更新せず終わってしまった。震災の日に合わせて、津波到達線上にあったいくつかの神社と福島県いわき市の「じゃんがら念仏踊り」等々 巡り歩き。

命の源、泥宮(どろのみや)。

正月早々「最寄駅からバス50分さらに徒歩1時間」という過酷な目に遭った後、別所温泉でエネルギーチャージして泥宮へ行った話。

石灰岩と武甲山。

ちいさなとき、絵本で知ってずっと気になっていた武甲山へ。 最近大した登山をしていなかったので、死ぬほど筋肉痛に見舞われましたが…川や霧に癒され、神使オオカミを愛で、イイ登山でした~(*'ω'*)

風の国の不吹堂

風の盆・繭手水鉢の若宮八幡・養蚕業の財で育てた曳山etc…を紹介してきた富山シリーズ(?) 最後は風の神様を祀った「不吹堂」シナトベ神社の話。

八尾の蚕と八幡様。(+α曳山)

ちょっと蚕が雑ですが、繭型手水鉢。可愛いですねー。この可愛い虫が、富山の絢爛な文化を生み出してきたのだなぁ。

養蚕つたえる姉倉比売神社。(笹津)

風の国・越中。とりあえず、養蚕関係ということでお目当ての姉倉比売神社へGO!三韓征伐的な奉納絵の真意は分からずじまい。

上野国八ノ宮・火雷神社。

七福神デザインの本殿と。道真プレゼンツ(?)な梅の彫刻が可愛い拝殿に、なぜか藁船。ムギマキゴシンジ以外にもまだ神事が隠れていそうな火雷神社。

上野国七ノ宮・小祝神社。

結構住宅地の中にあるけれど、上野国七ノ宮。にぎやかな色彩や、細かい彫刻が印象的だがしかし。なぜかグーグルマップではかなり近くなっても地図上に現れない。まさか、もはや法人とかを乗っ取られ神社ではないのか?と疑うレベル。

王子稲荷の巣穴跡。

上野から乗り換えなしで何駅か、JR王子駅が最寄り駅となる。駅からも10分そこそこなのだが、何せこの日は暑く しかも上野を散策した後。だんだんとフラフラしてきたのでワキに冷え冷えのペットボトルをはさみつつコンビニに退避(´Д` )一番下の棚の白玉粉と片…

花園稲荷と「御穴様」

今回はなかなか重鎮感のあるお稲荷様を訪問!ということで人間の肝は用意できないが、色々悩んだ挙句に「肝」の字がつく砂肝を買った。…よく考えたら肝とは言うが「砂嚢」というやつで、全然心臓でも肝臓でもないんだよな。色々考えたつもりだが、キツネ怒る…

意外と気になる達屋酢蔵神社。

通り道にあったから、ふいっと寄ってみたら案外穴は深そうだった神社。摂社とは言うものの 諏訪大社との関係も気になるし、いろいろ気になる。しかも、諏訪大社の力が強くて仏教の流入が遅れたといわれてるこの土地で、この密教度。いや、修験道度かな…。

葛井神社と清池。

*茅野駅から上社への道で*自動車超初心者の管理人、今回も諏訪大社へは徒歩で向かう。もはや、グーグルマップに頼らなくても辿り着けるようになった。今回はちょっと違う道を通ってみよう!と歩いていると、小さな十字路の向こう、道の突き当りに鳥居が。…

鬼鎮神社の律儀な鬼。

埼玉の嵐山にある、鬼鎮神社に行ってきた。神社に残る伝承にキュンと来たけど、いつも通り話はまとまらなかった…。どうしても思考が長野に引っ張られるー。長野、引力強いです。

報恩寺の五百羅漢さんたち。

ずらっと並んだ五百羅漢様のエネルギーは、どこにフォーカスして放たれてるのかわかれば。なんでこんなに生き生きしてるのかも納得!

近戸神社で(゚д゚)ハッ!(+α 阿夫利神社)

なかなかイイ感じの上毛電鉄に乗って、田舎であの神様と再会したりする話。上毛電鉄のいいところは、自転車をたたまずに乗せられるとこですな。月田の獅子舞は見てみたいところ。丁度、そんなに間をあけずに今年の夏には見れそうな日取りだし。

三夜沢&二宮赤城神社

奥宮と里宮の関係にあるとゆう、 三夜沢赤城神社と二宮赤城神社について。しかし、折り畳み自転車で15km山を登るという奇行の結果、体を使いすぎて全く頭が働いていない記事になっている。

神長官守矢資料館で聴き込み。

モリヤ神やらタケミナカタやら モリヤ神社やらモリヤ氏について、 神長官守矢資料館で情報集めようと画策。

高尾山の天狗とか狐とか。

飯玉神社にはまっている途中だけれど、今日は飯「綱」大権現!八王子市・高尾山で登山してきた。*天狗のハナシ*まぁ高尾山を歩いたことがある人は見たことあるだろうとは思うのだけれど、まずこれが高尾山薬王院の本尊といわれている「飯縄大権現」さんの…

伊勢崎・飯玉神社めぐり。

前回、前々回の記事で群馬には飯玉と名のつく神社がかなりの数ある、と書いたわけだが。今回は本場(?)伊勢崎の飯玉神社たちを訪問。*馬見塚飯玉神社*群馬県伊勢崎市馬見塚にある。境内は小さめで 道にも面しているので結構ちかくを車が通る。説明書きに…

県営住宅内に後閑飯玉神社!

団地の中にあった飯玉神社、 実は古墳の上に立っている。 境内の霧島稲荷では、お狐様にイイあさごはんが!

飯玉神社と石神社

初めに行った飯玉神社は、私の通っていた小学校の近く。群馬県前橋市若宮町。特に何神社と気にすることもなく、地図に鳥居が表示されているので行ってみよう的なドラゴンボールのレーダー状態。結構年中その周辺を通っていたのに神社なんて気づいたことなか…

子神社のステンレス草鞋。

群馬県館林市生田町。ここに子神社(ねのじんじゃ)がある。地図上で発見して、駅から自転車で行けそうだったので行ってみた。鳥居の扁額は、白龍と暖色系の花でなんだか可愛らしいカンジも。そして隣接する御稲荷さんは鳥居工事中( ゚Д゚)でも拝殿の奥にはち…