とまのす

ちいさくゆっくり、民俗さんぽ

どうぶつ索引

武蔵御嶽のおいぬさま。

先日、奥多摩に出かけることがあったので 併せて武蔵御嶽神社にも行ってきた。 小倉美惠子さんの「オオカミの護符」で 一躍有名(?)になったとはいえ、 高尾山よりも人がまばらでいい気持ち。 以前来たときは歩きだったけれど、 今回はケーブルカーを使っ…

クジラとえびすと障害者

先日、初めてYEBISU BARに行った。 (しかし私はビールが飲めないので梅酒…) その時のコースターが、 グラスの水滴で濡れるとえびすさまが現れるという 結構凝った作りで感心したのですが、 さておき。 七福神の中で一番 見た目になじみがあるのはえびすさ…

さるまわし。

「新・忘れられた日本人」、「サンカの真実」の筒井功せんせい。 しばらく前に「猿まわし 被差別の民俗学」が発売! お金がなくて買えなかったけれど、やっと立ち読みが完了 (´・ω・) ※書店員さん、筒井先生、お金が入ったらちゃんと買います・・・ 猿まわ…

「もののけ姫」考 (2)サンとモロ

昨日に続き、 もののけ姫に関するメモまとめ。 ※需要がなくても私のために続きますよ(笑) 今日はサンとモロについて。 *名前の由来は「三の姫伝承」 三の姫伝承とは日本各地に残る民話の一系統。 異形のものに助けられた男性が、 「礼としてお前の娘を嫁…

おしらさま。

岩手県遠野市にある伝承館に 伝統的な南部曲家が展示されていて中にも入れる。 曲がり家は、寒冷な地域で馬を飼うのに適した家屋。 家全体がL字型になっていて、 長いほうの直線に人間が住む造り。 90°に曲がったところが土間になっていて、 短い方の直線が…

ちゃぐちゃぐ。

岩手での旅、2日目は、「チャグチャグ馬コ」を見に盛岡市へ。 コチラは毎年6月の第2土曜に行われる行事で、滝沢村にある鬼越蒼前(おにこしそうぜん)神社から北上川・中津川を越えて盛岡八幡宮まで 百余頭の馬が4時間ほどかけて練り歩くもの。1週前の第…