とまのす

ちいさくゆっくり、民俗さんぽ

伊勢崎・飯玉神社めぐり。

前回、前々回の記事で
群馬には飯玉と名のつく神社がかなりの数ある、
と書いたわけだが。
今回は本場(?)伊勢崎の飯玉神社たちを訪問。

*馬見塚飯玉神社*
群馬県伊勢崎市馬見塚にある。
境内は小さめで 道にも面しているので
結構ちかくを車が通る。
f:id:ko9rino4ppo:20160508091645j:image
説明書きによると
昔は上社と下社があって、この2つと
延命寺というお寺の境内にあった八雲神社
合わせて3つを合祀してこの神社が建ったそうな。


ウケモチじゃなくウカノミタマ系の飯玉神社。
という意味では前橋市朝倉町のと同系統。
f:id:ko9rino4ppo:20160508091826j:image
狛犬は新しそうで
まだあまり貫禄は感じない。扁額も同じく。

でも、建物自体の彫刻は、
昔は極彩色だったであろう塗料の残りなどがあり
色が落ちても細かくていい感じの装飾。
f:id:ko9rino4ppo:20160508091858j:image
屋根には後ろ足を蹴り上げた獅子も。

f:id:ko9rino4ppo:20160508092038j:image
こちらは飯玉稲荷神社。

f:id:ko9rino4ppo:20160508092058j:image

f:id:ko9rino4ppo:20160508092124j:image
とくに拝殿や末社の前ではない場所に
鳥居が2つ重なるように立っている。
扁額には「神武天皇」の文字。
なんでだ?モトが八雲神社だったなら、
スサノオ牛頭天王じゃないのか?
f:id:ko9rino4ppo:20160508092143j:image
末社は、何社だかわからないものが多いが
その祠同士の間に
その小さな祠には大きすぎる扁額。
正一位飯玉大明神」。
さっきの2つの鳥居のうち「神武天皇」でない
大きいほうの鳥居についていたのかも?
f:id:ko9rino4ppo:20160508092200j:image
それにしても、
八雲神社etcと合祀されながら飯玉神社の名が残るとは。
やっぱり当時のこの辺では「飯玉神社」という一群の神社が
超メジャーで一番大事にされてたのかも。

*那波総社 飯玉神社*
前々回の初・飯玉記事で、
伊勢崎市堀口町に「飯玉&飯福神社の総社」があると書いたが。
それがココである。
お住まいになる神様(ウケモチ&オオクニタマ)自体は
丹波・笹山からお招きしたそうな。

f:id:ko9rino4ppo:20160508092239j:image

木の柵があって中は覗けなかったが、屋根が見事とゆう印象。

f:id:ko9rino4ppo:20160508092754j:image

f:id:ko9rino4ppo:20160508092818j:image

f:id:ko9rino4ppo:20160508092903j:imagef:id:ko9rino4ppo:20160508092926j:image

そして境内にある国笹・十寸穂稲荷神社。

f:id:ko9rino4ppo:20160508093023j:image

f:id:ko9rino4ppo:20160508093057j:image

こちらも境内は車道から近いので、
人目がないとかそうゆうことではないのだけど。
なんか怖い感じがある。(と言いつつ覗いて撮る!)
ちょうどお稲荷さんに頼みたいことがあったので、
是非この稲荷社に!と、珍しくお願いもした。

飯玉神社のウケモチさんは丹波国「笹」山からいらしたわけで。
国笹の「笹」が出身地を表しているとしたら、
このお稲荷さんはウケモチさんに同伴して京都から来たんだろうか。

それとも、秋田に十寸穂(まつほ)とゆう地名があるから
そこから来たんだろうか?

十寸(つまり約30センチ)の稲穂とゆうのは立派な大きさで
縁起がよいのでたまに苗字や人名などにもあるけど。
土地名とか関係なく単に豊作祈願な名前なのかな。
覆殿の横にはたくさんのキツネたち。奉納かな。

f:id:ko9rino4ppo:20160508093116j:image

 

*韮塚町飯玉神社*

f:id:ko9rino4ppo:20160512220102j:image

見た目・規模ともに、よくある村社とゆう感じではある。
だが、伊勢崎市のホームページでは
「このあたりの飯玉神社の中では最も古いのではないか…」
とゆうようなことが書いてあったので行ってみた。

ヤマダ&コジマ電機やらファミレスの乱立する広い道路から
徒歩15分ほどの立地。
なので近々俗世に侵食されやしないかと心配していた。
が、近づくにつれて畑ばかりになってゆき
麦がワサワサと育っていて
もうしばらくは大丈夫か…とゆう感じだった。f:id:ko9rino4ppo:20160512220026j:image

中は案外広くて、
神様の居そうな(?)奥の方は
目を凝らしても暗さでよく見えなかった。f:id:ko9rino4ppo:20160512221539j:image
しかし、しっかり管理されて
昔の写真や奉納された絵、紙灯篭のようなものetc…
色々なモノが置いてあった。f:id:ko9rino4ppo:20160512221527j:image少ししか写っていないが、
天井はしっかり格子天井になっていて草花の絵が描いてある。

と、こんなところで
そろそろ日も暮れ始めたので
岐路に着く。

伊勢崎駅につくころには周囲は真っ暗になってしまい、
そのくらい中で伊勢崎神社に行って
ちょっとした発見もあったのだが…

暗くて見事な彫刻もうまく撮れず
怖すぎて散策もままららなかったので…
(´・ω・`;A)←小心者
あらためて明るい時に行って
「伊勢崎神社」単独の記事にしようと思いますー。